個人情報保護方針
株式会社パックスクリエイション(以下「当社」といいます)は、システム開発受託、人材派遣・紹介予定派遣等の人材サービス、資金移動サービス、及び旅行業等の業務を営む上で、お客様及び取引先ならびに従業員等からお預かりする個人情報の取り扱いに際しては、その重要性を十分に認識し、プライバシーの保護に最大限の注意を払います。当社のプライバシーの考え方を下記に記載の各項目にて示し、これを確実に実施してまいります。
-
個人情報の取得、利用及び提供
当社は、個人情報を取得する際には、その利用目的を明確にし、適法かつ公正な方法で取得するものとし、定めた利用目的の範囲を超えて取り扱いません。当社が定めた利用目的は、「個人情報の取り扱いについて」に記載の通りです。
お預かりした個人情報を本人の同意なく第三者に提供することはありません。ただし、当社が従うべき法律に基づき個人情報の提供を要求された場合等、当社はこれに応じて情報を提供する場合があります。
上記以外に当社が提供するサービスにおいて、個人情報を取得、利用及び提供する場合は、その個人情報の取得、利用及び提供に関する必要な事項を何らかの方法で通知いたします。
当社は目的外での利用を行わないために、個人情報の取り扱いに関する社内規定を策定し、全ての役員、社員、契約社員等(以下「従業員」という)に周知させると共に、これに沿った運用を行います。 -
法令等の遵守
当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守いたします。
-
個人情報の安全管理
当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、個人情報の漏えい、滅失又はき損等について適切な予防及び是正措置を実施いたします。
-
個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談
個人情報の取り扱いに関して苦情及びご相談がある場合は、下記の窓口にご連絡ください。
また、ご本人から提供いただきました個人情報について、ご本人ご自身が確認、訂正または削除等を希望される場合には、当社までご連絡いただきますようお願いいたします。ご本人ご自身であることを当社が確認できた場合に限り、合理的な範囲内で対応させて頂きます。
-
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は個人情報を保護し、適切に扱うための「個人情報保護マネジメントシステム」を確立し、実施し、維持し、かつ継続的に改善を図ります。
当社の個人情報保護方針に重要な変更がある場合は、当社ホームページに掲載することにより告知いたします。 -
プライバシーマークについて
▪️有効期限 2023年8月19日〜2025年8月18日
▪️認定番号:第10824759(03)号
<お問い合わせ窓口>
株式会社パックスクリエイション 個人情報相談窓口
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-4-7-308
E-MAIL: privacy@paxcreation.com
制定年月日:2018年 12月1日
最終改訂年月日:2023年 11月6日
株式会社パックスクリエイション
代表取締役 佐藤重徳
個人情報の取扱いについて
-
当社が取得する個人情報の利用目的
当社が取得する個人情報の利用目的は次の通りです。なお、これらのうち、本人から直接書面で個人情報を取得する場合は、別途書面でご利用目的を明示し、書面で本人の同意を得た上で取得いたします。(Web上での登録等を含みます。)
個人情報名 利用目的 取引先個人情報 取引先としての選定業務、営業情報の提供、受託業務の遂行、契約締結手続・取引管理業務及びこれらに準ずる目的に利用する。 派遣スタッフ個人情報 登録手続きのための連絡・受付、選考、登録合否判定等の応募者選考業務、登録後の人事労務管理業務、派遣管理業務及びこれらに準ずる業務の遂行 紹介予定派遣スタッフ個人情報 登録手続きのための連絡・受付、職業紹介関係業務の遂行及びこれらに準ずる業務の遂行 人材紹介登録者個人情報 登録手続きのための連絡・受付、職業紹介関係業務の遂行及びこれらに準ずる業務の遂行 採用時個人情報 面接のための連絡・受付、応募者選考、採用合否判定及びこれらに準ずる業務の遂行 従業員個人情報 入社後の人事労務関連業務、安全衛生管理業務及びこれらに準ずる業務の遂行 当社資金移動サービス利用申込者個人情報 会員登録可否等の申込者選考業務、及びこれらに準ずる業務の遂行 当社資金移動サービス会員個人情報 登録手続きのための連絡・受付、資金移動サービス業務の遂行、法令遵守業務及びこれらに準ずる業務の遂行 旅行お申込者様個人情報 お客様との連絡、お申込みの旅行に提供する運送、宿泊等のサービスの手配等に利用する。
※ クレジットカード情報は、クレジットカード会社にて決済することにのみ利用し、決済終了後、一定期間保管した後、消去する。各種問い合わせ時個人情報 問い合わせへの回答及びこれらに準ずる目的にのみ利用する。 -
保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知
利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消却又は第三者への提供の停止(以下「開示等」という)の請求を行う場合は、以下の事項をご確認の上、ご請求ください。なお、保有個人データに該当しない個人情報であっても、本人から求められる開示等の請求などの全てに応じることができる権限を当社が有する場合、保有個人データと同様にお取り扱いします。
(1)事業者の名称及び住所、代表者名
株式会社パックスクリエイション
住所 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1−4−7−308
代表取締役社長 佐藤重徳(2)個人情報保護管理者の職名及び連絡先
個人情報保護管理者 法務部長
E-MAIL: privacy@paxcreation.com(3)全ての保有個人データの利用目的
「1. 当社が保有する個人情報の利用目的」を参照ください。但し、受託事業の個人情報は除きます。(4)保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
次項(5)ー(イ)に掲げる「申出先」までお申し出下さい。(5)開示等の請求等に応じる手続き
(イ)開示等の請求等の申出先
開示等の請求等をされる場合は、下記までお申し出下さい。
なお、ご本人であることを確認できない場合並びに開示等の請求書の記載に不備があった場合は、その旨ご連絡申し上げ再請求のご案内をいたしますが、ご案内後2週間を経過しても再請求がない場合は、開示等の請求がなかったものとして対応させて頂きます。
(申出先)
株式会社パックスクリエイション 個人情報保護相談窓口
住所: 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-4-7-308
TEL: 03-6420-0045
E-MAIL: privacy@paxcreation.com(ロ)開示等の請求等に際して提出すべき書面の様式その他の開示等の請求等の方式
前項の申出先までご連絡ください。その上で、当社より必要書類をお送りします。(ハ)本人確認の方法
① 郵送並びに電子メールの場合
運転免許証、旅券(パスポート)、個人番号カード(表面のみ)、健康保険の被保険者証又は外国人登録証の写し及び住民票の写しの送付を受領し確認いたします。
② 代理人による場合
代理人の権限については、代理人が未成年者の法定代理人であるときは、戸籍謄本、成年被後見人の法定代理人であるときは、後見開始審判書にて本人確認いたします。
代理人が任意代理人であるときには、上記①の他、本人からの開示等請求に関する委任状及び印鑑登録証明書にて本人確認いたします。
③ 手数料の徴収方法
当社は、利用目的の通知と開示の請求につきましては、個人情報保護法第33条に基づき、手数料を頂きます。
手数料は請求1件につき430円(税込)を現金書留、又は当社の指定する銀行口座にお振り込みください。
※ 振込手数料はご本人様ご負担とさせて頂きます。(ニ)開示の請求を受けた場合の開示方法
開示等の請求書に記載された請求者の住所又はEメールアドレスに、郵便又はEメールによりお送りします。この場合、発送までに日数を要することがありますのでご了承ください。なお、法令の定め等により開示に応じられない場合もありますので、予めご了承ください。なお、開示しないことを決定した場合は、その旨理由を付して回答いたします。(6)保有個人データの安全管理措置について
基本方針の策定 個人データの適正な取り扱いの確保のため、個人情報保護方針を策定し公表しています。 個人データの取扱いに関する規律の整備 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等のごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。 組織的安全管理措置 個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や個人情報保護規程に違反している事実または兆候を発見した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施しています。人的安全管理措置 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。物理的安全管理措置 個人データを取り扱う区域にて、従業者の入退室管理を行うと共に、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じると共に、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を講じています。技術的安全管理措置 アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。